社員の稼働率をどう考えたらよいものか?

色々担当の島田です。ドラクエウォークにドはまりしています。

前々から思っていたんですけど、稼働率って高い方がいいもんなんですかね?

いやほら、様々な働き方を拡げてこうよって雰囲気あるじゃないですか、最近。

そうすると、社員の稼働率についても従来の考え方を見直していい気がしてくるんですよね。

単純な見方をすると、稼働してたら稼いでて、稼働してなけりゃ稼いでないからコストがかさむだけ、って見方もできますね。

その考えを基にすると、稼働率は高いことが望ましくて、なるべく社員は稼働させて売り上げをあげとこう、ってなりますよね。

でもそれで本当にいいんですかね。もっと自由度を高くしたりできないもんですかね。

給料いらないから修行期間があってもよくない?

前職にいた時は、売り上げ目標を達成するために、案件を必死で探して、マッチしてなくてもアサインして、稼働率を上げようとする傾向が見られました。

業務形態によるところもありますし、会社に体力、余裕がない場合はそうなっちゃいますよね。仕方ないと思います。

ただそういう体質が、望んでいたものか?と問うてみると必ずしもそうではないです。だって面白くないし。

お金に困ってないのなら、数か月休職して、その間に勉強して新規業務開拓の為の力をつけてもいいじゃないですか。

旅に出て色んな人に会ってもいい。前々から作りたかった個人プロジェクトを集中して完成させてもいい。

急にデザインを学びたいからって数か月プロに有料で弟子入りしてみてもいい。

キャリアデザインは、より個人主体で考えた方が楽しくなっていくと思います。

変化を楽しめる人は楽しさがブーストする

何歳から何歳まではこういうことを学びたくて、だからこの場所でこんなことをやりたい。

そういった希望をナチュラルに叶えられる時代がくるといいなと思います。

軽妙に物理的に住む場所を変えたり、所属する会社を変えたり、所属するコミュニティを変えたりしてみてもいいと思うんです。

あまり一定の場所にいることに拘らない人はそういう生き方を選ぶ方が楽しさ倍増だと思います。

だって面白そうじゃないですか。

会社の業務命令で海外に転勤するよりかは、「今フィリピンが熱そうなので行ってきます」って自分から言いたいじゃないですか。

組織のメンバーが、自らの意志で、そういった選択ができるような組織を作りたいと”僕は”考えています。

P.S 一応、抗いはしました

一応、前職で提言もしてみたんですよ。

「給料いらないからしばらく休職したい人いるんじゃないですか。一回腹わって話してみてもいいんじゃないですか。」って。

まあなんも変わらなかったですけどね。上司は上司の立場があり、命ぜられた売上目標がある。しょうがないです。

辛い。。売り上げ目標は自分で決めた方がやる気もでるのでは。。ある程度大きい株式会社だとそうもいかんのでしょう。株主いるしね。

鶏口牛後のどちらがいいかは自分で決めることだし、人の人生に口出しなんてできんのですが、

「主体的に生きる」というのは人生の幸福に繋がっている一歩だと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です